Logic Pro XでAutoTuneを使うには?

  • これを共有
Cathy Daniels

オートチューンは、好むと好まざるとにかかわらず、音楽業界、特にポップス、RnB、ヒップホップなどの分野で活躍するプロデューサーの必需品となっています。

しかし、アーティストが自分の作品にエキセントリックなボーカル効果を加えるために使うか、ピッチ補正でオーディオをよりプロフェッショナルなサウンドにするために使うかにかかわらず、オートチューンプラグインを使うことは、皆さんが思っているよりもずっと一般的な行為です。

Auto-Tuneとは?

Auto-Tuneは、目標キーに合うようにボーカルトラックのノートを自動的に調整します。 他のピッチ補正ツールと同様に、ボーカルパフォーマンスにプロの雰囲気を加えたい場合は、特定のパラメータを変更して歌手の声を自然で原始的なものにすることができます。 さらに、特にAntares Auto-Tune では、過激なボーカルを使って、より人工的に声を作ることができます補正、ロボットエフェクト、各種ボーカルモジュレーションプラグインなど。

AutoTune or Flex Pitch?

Logic Pro XのAutoTuneはPitch Correctionと呼ばれ、よりグラフィックでマニュアルな補正はLogic Pro XのFlex Pitchと呼ばれるため、Macユーザーには混乱があるかもしれない

Flex Pitchは、ピアノロールのようなエディターで、ボーカルの音をシャープにしたりフラットにしたり、音の長さやゲインを編集したり、ビブラートの追加や削除もできます。 これは、オートチューニングと併用したり、代わりに使うことができる、より高度なツールです。

多くの人は、ボーカル録音をよりプロフェッショナルにするためにFlex Pitchを使用しますが、すべてを手動で行う必要があるため、オートチューンよりも時間がかかる場合があります。 一方、自分が何をしているのかわかっている場合、Flex Pitchは曲の特定のセクションをよりコントロールし、より微妙な補正を行うことができます。オートチューンを使ったことを人に気づかれたくない場合、このプラグインがお役に立てると思います。仕上げを隠す

どれを使うべき?

ピッチ補正とFlex Pitchのどちらが適しているかは、ニーズによって異なります。 後者は一般的に、ボーカリストのピッチを手動で微調整し、その効果をできるだけ微妙にするために使用します。 オートチューンはピッチを素早く修正するためにも使用できますが、さらに、本当にユニークなボーカルサウンドを作り出すための数十のエフェクトにアクセスすることができます。

それでは、Logic Pro Xの純正プラグイン「Pitch Correction」を使って、ボーカルトラックにオートチューニングを施す方法をご紹介します。

ステップ1.ボーカルトラックを録音または取り込む

まず、追加アイコン(+マーク)をクリックしてセッションにトラックを追加し、入力信号を選択します。 次にRボタンをクリックして録音を有効にし、歌唱を開始します。

また、ファイルをインポートしたり、Apple Loopsを使用することもできます:

- メニューバーの「ファイル>> インポート>> オーディオファイル」を開きます。 インポートしたいファイルを選択し、「開く」をクリックします。

- ファインダーツールでファイルを探し、Logic Proのセッションにドラッグ&ドロップします。

ステップ2.ボーカルトラックにプラグインを追加する

ボーカルトラックを録音またはプロジェクトにインポートしたら、ハイライトして、プラグインセクションに移動し、新しいプラグインを追加するをクリックし、ピッチを補正するを選択します。 モノラル .

プラグインのポップアップウィンドウが表示されるので、そこですべての設定を行います。 このステップは、最初は圧倒されるかもしれませんが、心配しないでください:いくつかの練習が必要です。

ピッチコレクションウィンドウ

ここでは、ピッチ補正ウィンドウの内容を紹介します:

  • キー : 曲のキーを選びます。
  • スケール : スケールを選択します。
  • 範囲 を選択することができます。 ノーマル 低い を選択すると、ピッチ量子化グリッドが変化します。 ノーマルは女性や高音域に、ローは男性や深音域に効果的です。
  • キーノート : ここで、補正ピッチの動きを確認することができます。
  • 補正量表示 ここで、歌の調子の良し悪しを確認することができます。
  • レスポンススライダー : このオプションは、底に下げるときにロボットのような効果を生み出します。
  • デチューンスライダー : これにより、私たちボーカリストのピッチの補正量を定義することができます。

ステップ3.正しいキーを探す

その前に、曲のキーを知っておく必要があります。 知らない場合は、ルート音を見つけるさまざまな方法があります:

  • Logicの「ウィンドウ」→「キーボードを表示」で、仮想キーボードを表示します。 鍵盤を弾きながら、曲のバックでずっと弾ける音を探し、それをルート音とします。
  • 耳の訓練をしていない場合、TunebatやGetSongKeyのように、トラックをアップロードすることで自動的にキーを教えてくれるウェブサイトもあります。
  • コントロールバーのチューナーアイコンをクリックし、曲を歌いながら正しいキーを探すこともできます。 歌う人のキーがずれていると、このステップはかなり厄介なことになるので注意してください。

ドロップダウンメニューからキーを選択したら、その横でスケールを選びます。 ほとんどの曲はメジャースケールかマイナースケールで、一般的にメジャースケールは明るいサウンド、マイナースケールは暗く沈んだサウンドになります。

ステップ4.オートチューンを設定する

次に、ピッチ補正ツールがそのボーカルの音域を選び、トラックの微調整を行うことができるように、声のトーンを選択します。

次に、右側の2つのスライダーから、レスポンススライダーを探します。 スライダーを一番下まで下げると、ロボットのような効果が得られます。 トラックを再生して音を聞き、イメージした音が聞こえるまでレスポンススライダーを調整します。

Flex Pitchを使ったチューニング

冒頭で述べたように、Logic Pro Xには、ボーカルのピッチをより深く補正するための別のツールがあります。 MelodyneやWaves Tuneを使い慣れている方なら、このプラグインを使うことに問題はないでしょう。

ここでは、すでにボーカルを録音またはインポートしていることを前提に、Flex Pitchの使い方を説明します。

ステップ1.フレックスモードを起動する

トラックをハイライトし、それをダブルクリックしてトラックエディターウィンドウを開きます。 次にFlexアイコン(横向きの砂時計のようなもの)を選択し、FlexモードのドロップダウンメニューからFlex Pitchを選択します。 ボーカルトラックをより詳細に編集できるピアノロールが表示されるはずです。

Step2.ピッチの編集と修正

波形の上に小さな四角があり、その周りに6つの点があるのがわかります。 それぞれの点は、ピッチドリフト、ファインピッチ、ゲイン、ビブラート、フォルマントシフトなど、ボーカルの側面を操作することができます。

例えば、歌い手の音程が少しずれている音節を修正したい場合、その音符をクリックして上下に動かして微調整し、納得がいくまでその部分を再生してください。

Flex Pitchを使うと、オートチューンのようなロボット的な効果を出すことができます。 オートチューンの場合はトラック全体に効果がありますが、Flex Pitchの場合は、特定の音のピッチを変更することで、コーラスなどのセクションに効果を追加することができます。

その他のピッチ補正ツール

多くのピッチ補正ツールがあり、最も人気のあるDAWと互換性があります。 Logic Pro Xでは、オートチューン・プラグインやFlex Pitchを使用できますが、サードパーティ製のプラグインも優れた仕事をします。 ここでは、ピッチ補正のためにチェックできるその他のプラグインのリストを紹介します:

  • アンタレスによるAuto-Tune Access。
  • MeldaProductionによるMFreeFXBundle。
  • ウェーブスによるウェーブスチューン。
  • CelemonyのMelodyne。

最終的な感想

現在では、誰もがオートチューンやピッチ補正を使用し、ボーカルレコーディングを強化したり、Auto-Tune Accessなどの専用オーディオライブラリで声を変えたりしています。 Antaresオートチューンプラグインをスタイルの選択として使用するか、ピッチ補正ツールを使用してパフォーマンスを微調整するか、これらの効果によりあなたの音楽はよりプロフェッショナルでユニークに聞こえます。

Adobe Illustrator のエキスパート、Cathy Daniels です。私はこのソフトウェアをバージョン 2.0 から使用しており、2003 年からチュートリアルを作成しています。私のブログは、Illustrator を学びたい人にとって Web 上で最も人気のある場所の 1 つです。ブロガーとしての仕事に加えて、私は作家およびグラフィック デザイナーでもあります。